人気ブログランキング | 話題のタグを見る

脂肪は摂らない方がいい! わけじゃない

妊娠する力と脂肪の関係については、太り過ぎても、やせ過ぎても、妊娠しにくくなるリスクが大きくなることが、これまでのさまざまな研究報告で明らかになっています。

意外なことに、脂肪の総摂取量と排卵障害の関連性はみられないようです。

ところが、摂取する脂肪をその種類別にみてみると、トランス脂肪酸を多く摂取する女性ほど、排卵障害になるリスクが高くなるという明確な傾向があるというのです。

トランス脂肪酸とは、一言で言ってしまうと、「植物性油脂を人工的に加工した際に発生する、自然界には存在しない油脂のこと」です。具体的には以下のようなものに含まれています。

①マーガリン、ショートニング
②市販の大豆油、コーン油、米油、ナタネ油、綿実油など
③揚げ物、フライ、天ぷらなど
④パン、ケーキ、スナック菓子、ファーストフード、フライドポテト、ハンバーガー、ドーナッツ、冷凍食品など





ところで、なぜトランス脂肪酸を摂取することが、それほど悪いのでしょうか?

一般に言われているのは、トランス脂肪酸は悪玉コレステロールを増やし、動脈硬化のリスクを高めるといわれています。

また、炎症を起こしやすくさせるため、アレルギー症状が強くなるといわれています。

さらに、胎児や乳児の発達に影響を及ぼしたり、認知症のリスクを高めるともいわれています。

そして、この油は他の油よりも太りやすくなるといわれています。それは、代謝に関係しているからです。

トランス脂肪酸はインスリンの効き目を悪化させるとのこと。インスリンは血液中のブドウ糖を細胞に送り込む役割を果たしていますから、インスリンの効き目が悪くなると、スムースに代謝されなくなり、肥満傾向が強くなります。それぞれの細胞に対して、糖尿病のお薬と逆の作用があるようです。

当然、ホルモンバランスが悪くなり、排卵障害のリスクが高まることが理解できます。PCOSの原因の1つになっているかもしれません。




では、日常の食生活をどのようにすればよいのでしょうか?

トランス脂肪酸は、植物性油脂を人工的に加工する際に発生する悪玉脂肪酸なわけですから、簡単に言ってしまえば、加工食品やファーストフードは、極力、避けることです。マーガリンは、即刻やめるべきです。また、市販のマヨネーズやドレッシングは使わないのが無難です。

そして、スナック菓子や甘いものについては、必ず、使用原材料をチェックするようにしましょう。そこに、「ショートニング」とあれば、避けるのが無難です。




ここまでは、「トランス脂肪酸をなるべく減らしましょう」というお話でした。
次に、是非とも摂っておきたい脂肪というのがあります。それは 「オメガ3」 に属する油です。
要は、オメガ3とオメガ6をバランス良く摂りましょう (オメガ3を増やしてオメガ6を減らす)、ということなんですが、このへんわからなくても構いません。ポイントは下記の赤い字のところです。

○オメガ3系例
 ・αリノレン酸:亜麻仁、豆、菜種、カノーラ油、ナッツ類
 ・EPA(エイコサペンタエン酸):冷水に住む魚
 ・DHA(ドコサヘキサエン酸):魚

○オメガ6系列
 ・リノール酸:コーン油、大豆油、その他の植物油
 ・γリノレン酸:マツヨイグサ、黒スグリ
 ・アラキドン酸:肉、動物性脂肪、動物性食品


■週に2~3回以上、青魚を食べる
青魚には、オメガ3が豊富。青魚とは、背の青い回遊魚のことで、イワシ、サバ、ニシン、ブリ、カツオ、マグロ、サケなどです。

■積極的に摂りたい油
フラックスシード(亜麻の種)オイルには、オメガ3のαリノレン酸が豊富に含まれています。
また、ナッツ類をおやつにするとよいでしょう。

■リノール酸(オメガ6)の摂り過ぎに注意する
食用油には、脂肪酸の割合に注意する。ラベルをチェックして、オレイン酸が最も多く、リノール酸が最も少ないものを選ぶ。サフラワー油(べに花油)、コーン油は避け、オリーブオイルを使うのが無難。



ちなみに、ナッツ類はビタミンEや亜鉛、アルギニンも豊富なので男性にもオススメです。







--------------------------------------------------------
            妊 娠 力 を 高 め る 食 事 法
--------------------------------------------------------

① トランス脂肪酸の摂取を避ける
② オリーブオイルやキャノーラオイル等の不飽和脂肪酸の摂取を増やす
③ 豆類やナッツのような植物性たんぱくを増やす
④ 無精製の穀物を食べる
⑤ 肉・卵・乳製品をなるべく減らす
⑥ 葉酸をはじめとするビタミンB群(Bコンプレックス)を摂取する
⑦ 野菜や果物、豆類、そして、サプリメントから鉄分を摂取する
⑧ 清涼飲料水(缶コーヒーや缶ジュース等)は避ける
⑨ 適正体重を維持する
⑩ 毎日、穏やかな(過激にならない)運動を続ける


参考:妊カラ
by acure0038 | 2009-04-13 20:37 | 妊娠しやすい体作り
<< 肉も魚も豆も。しかし肉は少なく... 白米より玄米がいい?!炭水化物... >>