人気ブログランキング | 話題のタグを見る

FSHに反応して発育するのは胞状卵胞になってから

卵胞がFSHの影響を受け始めるのは、「排卵に至る前のおよそ2ヶ月前から」ということをご存じでしょうか?
卵胞の発育について、以下引用させていただきました。

FSHに反応して発育するのは胞状卵胞になってから_d0116847_1682183.gif

原始卵胞から前胞状卵胞までは3ヶ月以上かけてゆっくりと到達します。前胞状卵胞から初期胞状卵胞までは約25日かかります。初期胞状卵胞まではFSHに関係なく発育していきます。

直径が2-5mmになるとFSHに反応して発育するようになり、selectable follicle (”選択される可能性”を持った卵胞)と呼ばれます。

24-33歳の婦人では前の周期の黄体期には3-11個のselectable follicleがあります。排卵に向かう卵胞はこれらの卵胞の中にあります。このサイズになると月経開始から約2週間で排卵になりますが、排卵に至らなかった卵胞は閉鎖卵胞となり消えてなくなってしまいます。

selectable follicleのうち、どの卵胞が排卵し、どの卵胞が閉鎖に向かうのかはまだはっきり解明されていません。selectable follicleの数は年齢が増すに伴い減少していきます。この段階にはいると卵胞の中の顆粒膜細胞はFSHの刺激により盛んに増殖し、卵胞液も急増します。ほんの2週間で卵胞のサイズも数mmから2cmにまで急激に大きくなります。この間に顆粒膜細胞は盛んにエストロゲンを作りだします。

また、一説には一回の排卵で消失する卵子の数は20歳台で約1000個、30歳台で約500個、35歳台で100個、40歳台で約10個と言われています。大変多くの数の卵子が毎月消失していくわけです。
排卵にいたる卵子がその中で最も質の高いものかどうかは分りませんが、少なくとも相対的に良質な卵子が選ばれて排卵するのではないでしょうか? (大泉newspaper)
by acure0038 | 2010-12-18 16:46 | 妊娠しやすい体作り
<< 2011年 謹賀新年 ウテメリンの功罪 -逆子治療に... >>